ロブラール®500アクア
ROVRAL 500 Aqua
製品の特長
- フロアブル剤なので、粉立ちがなく薬剤調製が容易です。
- フロアブル剤なので水和剤に比べて、作物に対する汚れが目立ちません。
- 各種作物の主要病害に卓効を示します。
- 野菜・果樹のアルタナリア属菌、ボトリチス属菌、スクレロチニア属菌、モニリア属菌などによる重要病害に卓効を示します。
- 適期散布で優れた効果があります。
- 本剤は持続効果が長く、早めの防除で的確な予防効果を発揮します。
製品情報
- 種類名:イプロジオン水和剤
- 成分:イプロジオン…40.0%
- 性状:白色水和性粘稠懸濁液体
- 登録番号:第18708号
- 荷姿:500ml×20本
- 毒性:普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)
- 危険物:
- 有効年限:4年
- PRTR:1種イプロジオン…40.0%
ダウンロード(SDS・カタログ)
作物別適用及び使用方法
最新登録情報
2022年12月
- 作物名「りんご」が削除されました。
- 使用液量の欄を追加し、使用液量が追記されました。
- 使用上の注意事項で「りんご」に関する注意事項が削除されました。
作物名 | 適用場所 | 適用病害虫 雑草名 |
使用目的 | 希釈倍数 使用量 |
散布液量 | 使用時期 | 使用回数 | 使用方法 | 適用土壌 | 適用地帯名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
きゅうり | 菌核病 | 1000~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 本剤:4回以内 イプロジオン:5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内) | 散布 | |||||
つる枯病 | |||||||||||
灰色かび病 | |||||||||||
なす | |||||||||||
いちご | |||||||||||
トマト | 本剤:3回以内 イプロジオン:4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内) | ||||||||||
おうとう | 灰星病 | 1500倍 | 200~700L/10a | 本剤:3回以内 イプロジオン:3回以内 | |||||||
もも | 1000~1500倍 | ||||||||||
ハスカップ | 灰色かび病 | 1000倍 | |||||||||
ふさすぐり | 果実腐敗症 | 本剤:1回 イプロジオン:1回 | |||||||||
いちじく | 黒かび病 | 収穫3日前まで | 本剤:3回以内 イプロジオン:3回以内 |
注意事項
使用上の注意事項
- 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきって下さい。
- 使用に当っては容器をよく振って下さい。
- ボルドー液、石灰硫黄合剤との混用はさけて下さい。
- おうとうに使用する場合、着色期以降の散布は果実に汚れを生じるおそれがありますので留意して下さい。
- 薬剤耐性菌の出現を防ぐため作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用して下さい。
- 蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にはかからないようにして下さい。
安全使用上の注意事項
- 誤飲などのないように注意して下さい。
- 本剤は眼に対して弱い刺激性がありますので、眼に入らないよう注意して下さい。眼に入った場合には直ちに水洗して下さい。
- 直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管して下さい。
- 漏出時は、保護具を着用し布・砂等に吸収させ回収して下さい。
- 火災時は、適切な保護具を着用し消火剤等で消火に努めて下さい。
- 移送取扱いは、ていねいに行って下さい。