うめでも ナティーボ®なら、できる。

うめの黒星病、すす斑病、灰色かび病の防除に

殺菌剤
うめ病害の発生消長と
上手な使い方
開花期も収穫前日もナティーボ®フロアブルなら防除可能です。
- ●灰色かび病は、開花期の防除が効果的です。
- ●黒星病防除には、4月下旬から5月中旬までの使用がお勧めです。
- ●ナティーボ®フロアブルは、ウメすす斑病に登録のある数少ない薬剤です。5月初旬から6月上旬が防除適期です。
- ●耐雨性が高く、汚れの心配の少ない薬剤です。収穫期近くの追加防除にも安心して使用できます。

適用病害および使用方法(うめのみ抜粋)
2024年1月現在の登録内容
品種安全性事例
うめ | 甲州⼩梅、白加賀、南⾼、白王、紅さし |
---|
上記の品種は、ナティーボ®フロアブルの使用によって薬害が認められなかった事例です。なお、気象条件、栽培条件、生育ステージなどにより異なる結果が得られることも予想されます。上記事例は使用の安全性を保証するものではなく、あくまでも参考事例としてお取扱い下さい。
混用事例を見る
