
本剤の使用時期は、移植後5日からノビエ3.5葉期まで、ただし、移植後30日までです。
下記に初期剤との体系処理、一発処理、難防除多年生雑草(クログワイ、オモダカ、コウキヤガラ)を対象とした散布適期の目安を日数で示しました。
散布に際しては水の出入りを止め、十分な湛水状態(水深3~5cm、ジャンボは5~6cm)を保ち、田面の露出がないようにしてください。

難防除多年生雑草は地域、作期によって発生時期が異なります。以下は最も高い効果が期待される散布時期の目安です。

- *1
- 初期剤の効果持続性により異なります。
- *2
- クログワイは10cm程度、オモダカはへら葉期10cm程度が散布適期の目安です。
- *3
- コウキヤガラは10-30cm程度が散布適期の目安です。
- 移植水稲での上手な使い方はこちら
- 直播水稲での上手な使い方はこちら