ハウス内の栽培環境を計測したいが、
導入が大変そう。。。
スマート農業って導入コストが高そう。。。
ハウスによって環境が異なるので、
管理が大変。。。
いつも収量・品質が安定しなくて不安。。。
※届いたその日からご利用いただけます。*ただし、利用開始には事前の開通申込が必要です。(開通は土日祝日および会社休日を除く。また、使用は月単位で可能です。)
まずはお気軽にお問合せください
※1.きゅうりのうどんこ病、油日アグロリサーチ プランテクト®のAIによる病害感染リスク予測機能実証成績(2021年)より。
※2.お客様の声(鹿児島県トマト栽培農家)
収量も品質も向上していて、
お客さまに評価される品物になっていくのを感じるようになりました。
データを見える化して、
経験ではなくて
数値でトマトづくりができます。
薬剤散布をやるかやらないかは、
プランテクト®をみて決めています。
1
どこでもモニタリング
2
感染リスクを予測
3
グラフ表示でひと目でわかる
4
データの蓄積・活用
ピンチアウトで拡大してご覧になれます
気温、相対湿度、二酸化炭素濃度、日射量、飽差、露点温度、積算温度を見やすく表示
病害予測には、温度湿度センサーのデータも活用されています。
オプションで「病害予測機能」と「おすすめ農薬表示機能」の利用が可能となります。
プランテクト®の病害予測機能は、特許取得の独自アルゴリズムによるAI予測です。
予測に従った防除では、前年と比較して発病抑制、薬剤散布回数削減、収量増が確認された実績がございます。
ピンチアウトで拡大してご覧になれます
ピンチアウトで拡大してご覧になれます
まずはお気軽にお問合せください
センサー・通信機はどこで購入できますか?価格はいくらですか?
取扱店でご購入いただけます。価格については各取扱店にお尋ね下さい。
設置導入例等ご案内しますので、こちらよりお問い合わせください。
センサーを追加で購入したいのですが、単品での購入はできますか?
単品でのご購入も可能です。価格については各取扱店にお尋ね下さい。
設置導入例等ご案内しますので、こちらよりお問い合わせください。
水がかかっても大丈夫?
ハウス内の空気を取り込んで測定しているので完全防水ではありません。
農薬散布の際には、取り外すか、濡れないよう対策を施してください。
積算温度はどのように算出していますか?
ご利用の温度湿度センサーで計測した1日の平均気温の積算です。
例えば、気温が上がりすぎたときなどに通知を受けられますか?
設定値を超えた時や、病気の感染リスクが高くなったときなどに、アプリのプッシュ通知と、登録したメールアドレス宛のメールを受け取ることができます。
まずはお気軽にお問合せください
バイエル クロップサイエンス株式会社は、農薬、種子の分野で世界をリードする、ライフサイエンス企業であるドイツ バイエル社のクロップサイエンス部門に属し、日本における農業関連事業を担っています。日本では1941年に事業を開始、現在は農薬事業に加え、ドローンをはじめとするロボティクスやテーラーメイド・ソリューションを実現するデジタル技術の開発・提供を軸に日本の農業の持続可能な発展に貢献しています。
バイエル クロップサイエンス株式会社
代表取締役社長:坂田 耕平
〒100-8262
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル
プランテクトに関するお電話でのお問い合わせ
☎ 0120-575-078
月〜金 9:00-12:00、13:00-17:00(土日祝日および会社休日を除く)
※プランテクト®はバイエル クロップサイエンス株式会社の登録商標です。
※トマト・ミニトマトの灰色かび病・葉かび病、きゅうりのうどんこ病、いちごの灰色かび病の予測機能は、農林水産省委託プロジェクト研究「人工知能未来農業創造プロジェクト」(栽培・労務管理の最適化を加速するオープンプラットフォームの整備)による成果です。
※トマト・ミニトマトのうどんこ病・すすかび病、きゅうりのべと病・褐斑病、いちごのうどんこ病の予測機能は、【生研支援センターイノベーション創出強化研究推進事業】による成果です。